よくあるご質問

畳の大きさって、それぞれ違うのですか?
畳は一枚一枚大きさが違います。畳は地域によっても部屋の広さによっても、製作する職人によっても大きさが違います。例えば友人からもらった畳を自分の部屋の畳と取り替えようとしてもピッタリと合うことはほとんどありません。
畳替えのタイミングは?
畳替えのタイミングは、その畳の使用環境や耐久度、頻度や使い方によって大きく異なります。詳しくは「畳のお手入れ」のページにある畳の健康チェックをご参考下さい。
畳替えのを頼みたいがどこに頼んだらいいのですか?
畳替えをするなら畳店に直接頼むのがお得です。リフォーム店や工務店など仲介業者を挟むと、仲介料金がかかります。また看板や店舗がちゃんとお住まいの地域に存在する畳店に頼まれた方が安心です。是非お近くの山口県畳工業組合加盟店へご依頼下さい。組合ホームページからお住まいの地域を入力するだけで検索できます。
畳店によって価格が違うのはなぜ?
畳の価格が違う主な理由は、原材料の価格の違いです。例えば国産表の表替えをする場合、材料に使用する国産表の材質や価格はピンキリだということです。畳表は農産品を加工した物であり、お米や野菜と同じように出来の良い物からそうでないもの、ブランドを確立している物など高い物から安く手に入る物など多種多様があります。国産畳表使用!と銘打っていても安い価格なら、それなりの材料を使っていると考えるていただけたら良いと思います。
縁なし畳が高いのはなぜ?
畳替えを依頼される方の中で、縁(ヘリ)がない方が安く出来ると思っている方が多くいらっしゃいます。普通に考えれば材料を使わない分安く出来ると考えがちですが、縁なし畳は製作する上で、より幅の広い畳表を使用しますし、その幅の部分をきれいに折り曲げるための手間が縁つき畳の何倍もかかるのです。よって使用する材料と掛かる手間によって、縁なし畳は金額が高値になるという訳なのです。